20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

熊本市議会 2022-02-25 令和 4年第 1回定例会−02月25日-03号

年度は、更に子育て支援を強力に推進するため、産前産後の母子支援の拡充や、多子・多胎世帯に対する育児負担軽減医療的ケア児等への保育サービス充実等を図ることとしております。  今後も引き続き、未来を担う子供たちが将来に向かって希望を持ち、健やかに安心して暮らせる社会の実現に向け取り組んでまいります。          

八代市議会 2017-12-06 平成29年12月定例会−12月06日-04号

まず、本市課題及び子育て包括支援センターで取り組む事業例とその効果についてですが、本市におきましては、母子保健事業として、母子健康手帳の交付、妊娠中の教室や学級、妊婦健診、妊産婦訪問新生児・未熟児訪問、乳幼児健診などを行っており、特に、両親学級では父親の積極的な子育て参加による母親育児負担や不安の軽減と夫婦で楽しく子育てに取り組む内容を取り入れております。  

荒尾市議会 2015-12-15 2015-12-15 平成27年第6回定例会(4日目) 本文

これから大切なのは、母親育児負担軽減するために、私は子育て参加を促すことも欠かせないと思います。妻の出産後、育児や妻のサポートのため休みを取ったことがない男性が50.4%、半分に上っております。有給休暇を使って育児休暇だけの利用は4%と、とても少ないです。  昨年、育休給付金支給率も引き上げられたこともあまり知られておられず、男性育休を取る文化はまだ浸透していないのが事実です。

宇土市議会 2007-12-07 12月07日-02号

新生児乳児を抱える母親は出生時の疲労と新たな育児負担により,心身が不安定になりやすい上に,最近は核家族が増加していることもあり,周囲支援を受けず,社会から孤立している人が増えています。一般的に親と子の引きこもりから育児放棄,さらには児童虐待へとつながるケースが多いことから,孤立化を防ぐことは児童虐待発生予防に大変効果的であると言われています。

玉名市議会 2007-09-14 平成19年第 4回定例会-09月14日-03号

新生児乳児を抱える母親出産時の疲労と新たな育児負担により心身が不安定になりやすい上、最近は核家族が増加していることもあり、周囲支援を受けず社会から孤立している人がふえているそうであります。一般的に親と子の引きこもりからネグレクト、これは育児放棄でありますけども、さらに児童虐待へとつながるケースが多いことから孤立化を防ぐことは児童虐待発生予防に大変効果的であると言われております。

荒尾市議会 2007-09-11 2007-09-11 平成19年第4回定例会(3日目) 本文

保護者育児負担軽減するものでありまして、現在は玉名市の医療機関業務委託をしておりますが、本市での開設を1か所目標としております。ただ、平成18年度登録者数は11人で、実際の利用者は年間を通じてありませんでした。  このほか一時保育事業ファミリーサポートセンター事業がそれぞれ1か所ずつ目標設定いたしております。  

荒尾市議会 2007-09-10 2007-09-10 平成19年第4回定例会(2日目) 本文

新生児、乳幼児を抱える母親は、出産時の疲労と新たな育児負担により心身が不安定になりやすい上に、最近は核家族が増加していることもあり、周囲支援を受けず社会から孤立している人が増えております。一般的に親と子の引きこもりから、育児放棄、更には児童虐待へとつながるケースが多いことから、孤立化を防ぐことは、児童虐待発生予防に大変効果的であると言われております。

八代市議会 2007-03-08 平成19年 3月定例会−03月08日-05号

特に子育てに不安を持つ家庭に対しては、保健師等による育児支援家庭訪問事業を実施し、育児負担軽減子供への愛着形成のための支援を行っております。  また、児童福祉の分野にあっては、地域子育て支援センター保育所において、育児子供の育ちに関する情報提供子育て悩み相談等を行い、育児負担軽減を図りながら、子供の親が主体的に子育てにかかわるための支援を行っております。  

合志市議会 2006-06-12 06月12日-02号

具体的な取り組みといたしましては、子育て中の保護者に対しまして集いの広場や地域子育て支援センター、一時保育などの利用をしていただくために招待券、お試し券などを交付し、子育てに対しまして育児不安の解消育児負担軽減につなげるための事業として計画しているものでございます。 以上でございます。 ○議長(吉廣満男君) 早田産業振興部長。 ◎産業振興部長早田豊君) それでは、4点目になるかと思います。

熊本市議会 2006-03-17 平成18年第 1回保健福祉委員会-03月17日-03号

◆満永寿博 委員  育児休業に入った保護者育児負担軽減を図るということであれば、甚だ好ましいことではないと私は思っております。次年度小学校入学を控えているなど、入所児童環境変化に留意する場合とか、あるいは当該児童発達上、環境変化が好ましくないということに考慮した場合、継続入所取り扱いはできないものか、その辺を尋ねたいと思っております。

熊本市議会 2006-03-17 平成18年第 1回保健福祉委員会-03月17日-03号

◆満永寿博 委員  育児休業に入った保護者育児負担軽減を図るということであれば、甚だ好ましいことではないと私は思っております。次年度小学校入学を控えているなど、入所児童環境変化に留意する場合とか、あるいは当該児童発達上、環境変化が好ましくないということに考慮した場合、継続入所取り扱いはできないものか、その辺を尋ねたいと思っております。

八代市議会 2000-12-08 旧八代市 平成12年12月定例会−12月08日-06号

ハ.家事・育児負担実態とその対策。  ニ.教育費及び育児費実態支援対策。  ホ.学校教育及び社会教育で取り組むべき課題とその実践。  ヘ.男女共同参画社会推進による少子化対策少子化対策として、国は抜本的に取り組むべきだと思います。子育て支援として15歳までは大幅な財政支援が必要です。高校・大学制度抜本的改革も必要だと思います。  

  • 1